埴輪のいる博物館 石川編

 

硬め面白めの埴輪たち。

 

埴輪を所蔵しているらしき博物館や資料館などをご紹介。

 

 

2018/05/08 更新

 

埴子未訪問  詳細は各館に確認してくださいな

 

小松市立博物館

石川県矢田野エジリ古墳出土埴輪などを展示。

赤灰色から紫灰色の特徴的な発色をした、須恵質の埴輪たち。

しかし画像を見る限り、色よりも何よりもアタマの面白さにくぎづけ。 

 

石川県立美術館

群馬県佐波郡境町大字上武士天神山出土の盛装男子や振り返る犬(蹄・巻いていない尾・振り返る姿勢・トーハク所蔵の犬との違い、などから見て鹿かも)などを所蔵しているらしい。

 

石川県立歴史博物館

金沢市長坂二子塚(ふたごづか)古墳出土の円筒埴輪を所蔵。

 

金沢大学資料館

能登羽咋郡北川尻村出土の人物埴輪二体を所蔵。

 

 

 

画像を見るならこちらがおすすめ

参考サイト 石川県公式HPより

石川の文化財 (有形文化財 考古資料(国指定)

所蔵先なども記載あり。

 

まいぶん

小松市埋蔵文化財センター

矢田野エジリ古墳出土埴輪は、所蔵はこちら、展示は博物館、のようです。

 

 

訪問なさる際には開館・開園状況を確認してからお出かけくださいな。

 

 多くのページを参考にさせていただいております。

ありがとうございます。

 

 

いるところにはいる

埴輪のいる博物館

 

きてるきてるいってみる

埴輪の企画展

 

お出かけ前の参考に なるかも

埴輪目撃談

 

埴輪のとなりTOP

 

 

inserted by FC2 system