埴輪のいる博物館 宮城編
最北の種類あり。 美しいコレクションもあり。
埴輪を所蔵しているらしき博物館や資料館などをご紹介。
|
2019/12/1更新 |
県立 |
重要文化財に指定された武人埴輪(群馬県伊勢崎市下触町(旧佐波郡赤堀町下触)出土)などの、 杉山寿栄男氏(図案家)のコレクションを所蔵。 ほか、兎形埴輪などを所蔵。 |
|
埴輪の所蔵・展示などは不明。発掘中かも。 |
|
町立 |
台町古墳群出土の円筒埴輪などを所蔵。 |
|
大学 |
経の塚古墳(きょうのづかこふん)出土の円筒埴輪・短甲形埴輪・家形埴輪などを所蔵。 長持型組合石棺・鹿角製刀装具・短甲形埴輪については、日本最北の出土例。 ほか、諏訪古墳出土の円筒埴輪、 台町103号墳出土の円筒埴輪、 台町古墳群出土の男子埴輪頭部・猪形埴輪・大刀形埴輪などを所蔵。 |
|
|
訪問なさる際には開館・開園状況を確認してからお出かけくださいな。
多くのページを参考にさせていただいております。ありがとうございます。