埴輪のいる博物館 宮崎編
九州最大級の埴輪群像。 関東の埴輪たちに焦がれた埴輪部に導かれたか。
埴輪を所蔵しているらしき博物館や資料館などをご紹介。
|
2019/12/1更新 |
県立 |
西都原(さいとばる)古墳群出土の舟形埴輪・子持ち家形埴輪の複製を展示。(実物は東京国立博物館所蔵) |
|
下北方古墳出土の動物埴輪・人物埴輪などを所蔵。 |
|
埴輪の所蔵の有無は不明。企画展などに期待。 |
|
市立 |
生目古墳群出土円筒埴輪を所蔵・展示しているかもとの情報あり。 |
|
町立 |
新田原58号墳(百足塚古墳(むかでづか))出土の円筒埴輪・柵形埴輪・家形埴輪・盾形埴輪・鶏形埴輪・人物埴輪を展示。 |
|
埴輪関連スポット |
公園内の「はにわ園」に埴輪の複製が400体ほど立てられている。 多くが関東の埴輪をモデルにしており、本部マサ(ほんぶ まさ)さんが制作したものらしい。 |
|
訪問なさる際には
開館・開園状況を確認してからお出かけくださいな。
多くのページを参考にさせていただいております。
ありがとうございます。