埴輪のいる博物館 徳島編
壺をたてたり捧げたり。
埴輪を所蔵しているらしき博物館や資料館などをご紹介。
|
2019/11/17更新 |
県立 |
前山1号墳出土の壺形埴輪、 清成古墳出土の壺形埴輪、 長田遺跡出土の馬形埴輪、 などを所蔵。 ほか、人物埴輪、前山遺跡出土の石見型埴輪などを展示のもよう。 |
|
とくしま歴史文化総合学習館(徳島県立埋蔵文化財総合センター) 菖蒲谷西山A遺跡出土の円筒埴輪・壺を捧げる女子埴輪、 川端遺跡出土の馬形埴輪、 蓮華池1号墳出土の家形埴輪・馬形埴輪・盾形埴輪、 などを所蔵・展示。
運営者は財団法人 徳島県埋蔵文化財センター。 |
|
市立 |
奥谷1号墳出土の円筒埴輪・朝顔形円筒埴輪、 松熊神社古墳出土の壺形埴輪、 渋野丸山古墳出土の埴輪 などを徳島市が所蔵し、こちらで展示のもよう。 |
|
美馬郷土博物館 願勝寺の敷地内にあり 段の塚穴太鼓塚古墳出土の円筒埴輪などを所蔵。 |
|
大学 |
長田遺跡出土の馬形埴輪の脚部を所蔵。 |
|
|
訪問なさる際には
開館・開園状況を確認してからお出かけくださいな。
多くのページを参考にさせていただいております。
ありがとうございます。