埴輪のいる博物館 和歌山編

 

目を疑うほどに珍しい、

ここにしかいない埴輪たち。

 

埴輪を所蔵しているらしき博物館や資料館などをご紹介。

 

 

2011/10/06更新

 

和歌山県立紀伊風土記の丘

61万uの面積に430基の古墳が密集する岩橋千塚古墳群出土の埴輪などを保管・展示のもよう。

岩橋千塚古墳群の所有者は和歌山県らしいので、出土埴輪の所蔵もたぶん和歌山県

このうち、大日山35号墳出土の翼を広げた鳥形埴輪と両面に顔がある男子埴輪は、唯一無二の埴輪。

 

和歌山市立博物館

井辺八幡山古墳出土の力士埴輪などを所蔵。

 

和歌山大学

紀州経済史文化史研究所が、高尾山2号墳出土の家形埴輪、鳴神藤谷出土の円筒埴輪などを所蔵。

他館の企画展などで貸出展示していたもよう。

 

 

訪問なさる際には

開館・開園状況を確認してからお出かけくださいな。

 

 多くのページを参考にさせていただいております。

ありがとうございます。

 

 

いるところにはいる

埴輪のいる博物館

 

きてるきてるいってみる

埴輪の企画展

 

お出かけ前の参考に なるかも

埴輪目撃談

 

埴輪のとなりTOP

 

 

inserted by FC2 system