東京国立博物館140周年 特別展

ボストン美術館 日本美術の至宝

  

の 感想文 20127

 

 

緑が印象的でした。

葉の緑ではなくて、屋根や衣服の緑。

 

《吉備大臣入唐絵巻》伝・常盤光長[ときわみつなが]

後白河法皇が作らせたらしい。

唐で客死した阿倍仲麻呂が一つ角の赤鬼になっている。服を着ても顔が赤くてわかりやすい。

吉備真備はしれっと超能力を使い、試験をズルしてパス。

被りもの(頭巾(ときん)?)についている紐(纓(えい)?)2本が上がったり下がったり、

動物の耳のように表情を見せていました。

建物、赤い柱もいいけれど、緑の屋根がなんだかよかった。

所々に文章がありました。ひらがな主体。がんばれば読めそう。読まなかったけど。

 

今回、一番魅力的な作品でした。

 

それにしても、吉備真備の奈良時代も、後白河法皇の平安時代も、海の向こうと言えば中国方面を差していたのでしょうが、

まさか

反対側の海を渡り、アメリカはボストンで大事にされることになろうとは。

 

 

 

《雲龍図》曽我蕭白(1763年)

正直に言うと、油性ペンで書いたような絵だなーと思いました。

 

筆なら筆の魅力が欲しい。

 

蕭白は、《商山四皓図屏風》がよかった。

《虎渓三笑図屏風》もいい。

 

追記:後日、トーハク所蔵の蕭白作品《蝦蟇鉄拐図屏風》を見ました。今のところ埴子一押し。

2012/07/06訪問、参考:総合文化展の感想文

 

《鷲鳥図屏風》曽我二直庵(江戸時代)

右の屏風の水しぶきが生きてました。

左の花もいいです。

もちろん鷲も。

でもざざっと描かれた部分や空白が効いてるように感じました。

大きめの絵の中ではこれが一番よかったです。

 

 

他は…

リスがいたり猫がいたり。

 

 

 

グッズなどについて。

お菓子、屏風、扇子、木札、はんこ、風呂敷、ふせん、ポチ袋など、充実。

額装と掛軸のガチャガチャは、どうでしょうね… 中身を普通に販売した方がいいのでは。

ポストカードは39種類。大判やセット販売などもあり。

 

39種類は多い方でしょうが、それでも、あーあれはないのね… あれもない…

など思ってしまいました。

きっと仕方ないのでしょうが。

 

図録は見てません。やはりそこまでの時間はなかった。

 

もう少し絵の種類が多ければといつも思うのですが

本物のみの記憶にとどめておくのが本当かも

とも思うのでした。

 

感動さえすればいい。

記憶の改変を防ぐ意味では、こういったものは一切ないほうがいい。

のでしょうね。でしょうけどね。

 

うーん。

ともかく、長い目で見てマイナスにならないよう頑張ってほしいところ。

 

展覧会自体は本当にありがたいものですから。

 

 

 

 

混雑状況報告。

 

混んでいましたとも。

火曜日、15:3017

4周かな。

 

最後の30分、少なくとも人が増えなくなるので粘る。

同じ考えの人もいるわけですが、さすがに徐々に空いてきます。

蛍の光窓の雪。落ち着いては見れませんぜ。

 

ところで、混んでいる中でも特に混みあっていたのはどこか。

目玉の曽我蕭白の雲龍図の前も、もちろん人が多かったですが、

サイズの関係もあって、《吉備大臣入唐絵巻》が最も混んでいたように思います。

物語は追いかけたくなるもの。

 

 

 2012/05/29訪問 

  

ところで

ゆりのき という木をご存じか

 

いま 花が咲いております

見頃です

しかし

こんなに大きい木であります

ので

撮るには見上げて撮らねばならぬ

見上げて撮った

これが限界

 

おまけ

平成館と本館の間

 

 このページの画像はすべて、埴子が撮影したものです。

  2012/05/31up

 

 

会場|東京国立博物館

会期|2012320日(火・祝)〜610日(日)

休館日|月曜日

開館時間|午前930分〜午後5時※ 金曜日は午後8時、土日祝休日は午後6時まで開館

入館料|一般当日:1500円、大学生当日:1200円、 高校生当日:900

 

  

 

 

このまえの感想文 20126

セザンヌ ―パリとプロヴァンス

 

このあとの感想文 20128

 あなたに見せたい絵があります。

 

展覧会などの感想

アート感想文

   

埴輪鑑賞レポート

埴輪目撃談

 

本の感想

読書感想文

 

ほんとのTOP

埴輪のとなりTOP

 

 

 

inserted by FC2 system