開館20周年
鳥と遊び、花と戯れ、子供と語る
の 感想文
ちょっとばたばたと3周、1時間くらい。
広々な展示室
鳥。葉っぱ。花瓶。 卵。果物。
なんといっても鳥。 花と人物はあまり印象に残らなかった。 人物の重さも鳥みたいな軽さ。
作品に自然光を当てちゃう美術館を作っちゃう和。 特に廊下。
ちょっと早く土に還るくらい、別にいいかもね。 色褪せも光とのコラボレーション。
でも光が反射して写真が撮りづらいのよ。 ちなみに、受付に訊いてみたら撮影は自由でした。
お菓子の空き容器に描いちゃう和。
紙袋にも描いちゃう和。 《薬草花》
猫じゃらし貼っちゃう和。
コラージュは割と多かった。画布に布。草花。 《ボスの花器》
おおおっ きたっ きました今回一番。 画布は15cm×10cmくらい。テーブルクロスに皿に卵二個であろうか。 題名の記載がなかった。無名の傑作だ。 またイーゼルもいい。
得意の画面分割を楽しみまくってる和。 壁画
おおっと思ったすてきな作品たちのうち、タイトルのわかったもの。 《葉》 《群飛》 《鳥の来る道》 《ボスの花器》 《隣家に来る鳥》
色の感覚は天性のものなのか。 自由に操っている感じ。
画面の分割も自由で自然。
鳥のイメージそのままに軽やか。
最初というか最後というか の場所にありました
|
2011/08/22訪問
2011/08/26up
会場|脇田美術館 会期|2011年4月29日(金)〜11月25日(金) [展示替え等の臨時休館をのぞく毎日開館] 開館時間|午前10時〜午後5時(入館は4時30分まで) [GW、夏期7/15〜9/15 午後6時まで (入館は5時30分まで)] 入館料|一般1,000円 / 大高生600円 / 中学生以下無料
|
ほんとのTOP
|