葉2輪ヨコ.jpg 葉2輪ヨコ.jpg 葉2輪ヨコ.jpg 埴輪まめ知識 16 葉2輪ヨコ.jpg 葉2輪ヨコ.jpg 葉2輪ヨコ.jpg

(まげ)

埴輪の男女の見分け方の初歩、髷があったら女子。

人物埴輪の女子は、ほぼ全員が髷を結っています。

  

つぶし島田、古墳島田などと呼ばれています。

ですが、島田髷は江戸時代に誕生した髪形。

「埴輪髷」のほうがふさわしい名称では?

 

 

こんなかんじ

わかる?

葉2輪ヨコ.jpg 葉2輪ヨコ.jpg 葉2輪ヨコ.jpg 葉2輪ヨコ.jpg 葉2輪ヨコ.jpg 葉2輪ヨコ.jpg 葉2輪ヨコ.jpg 葉2輪ヨコ.jpg 埴子 作 

 

2011/05/21up

 

 ◎ ◎ ◎

 

埴輪による髷の表現は、

丸みをつけふくらみを表したもの、

隙間までもリアルに再現したもの、

板を乗っけたようなもの、

鍋のふたのようなものなど、

いろいろ。

 

 ◎ ◎ ◎

 

この髷の結い方。

 

参考文献A群馬県立歴史博物館友の会編(1996)『図説 はにわの本』東京美術)では

ポニーテールを前後ふたつに割り、それぞれ毛先を頭の方向に丸める。前部は櫛でとめ、後部は紐で結わえる。

 

参考文献B若狭 (2009)『もっと知りたいはにわの世界』東京美術)では

ポニーテールを、下から上に折り曲げる。重なった髪を、ポニーテールの根元のあたりで束ねる。残りを前に持ってきて、毛先が隠れるように頭の方に丸め、竪櫛を挿す。

 

やりやすさと、髪のまとまりのよさ(最終的な見栄え)からいって、Bでしょうか。

 

 ◎ ◎ ◎

 

頭の上に、壺(箱らしきもののこともある)を乗せている埴輪もあります。

壺が髷に乗っかっている場合と、

壺は髷より上の頭部に乗っていて、髷は後頭部についている場合とがあります。

 

 ◎ ◎ ◎

 

発掘時に、髷が失われている埴輪もあります。

頭部ごとない埴輪もあります。

その場合、衣類や持ち物やポーズなど、髪形以外から性別を推測することになりますが、

決定する情報が足りず、性別があやふやな埴輪があるようです。

 

 ◎ ◎ ◎

 

20150219修正・追記

  

関連まめ

 

被りもの

美豆良

 

 

 

 

 

埴輪のとなりTOP

 

 

inserted by FC2 system