埴輪まめ知識 28 種類

 

埴輪の大半(9割?)は円筒です。

 

円筒のほかには、以下のものがあります。

】【】【柵(囲い)】

【動物】

・馬・犬・猪・鹿・牛・兎・魚・猿・ムササビ

【器財】

威儀具((きぬがさ)(さしば)・冠・高坏(たかつき)・船・椅子・帽子)

武具(甲冑・盾・(ゆぎ)・胡ろく・大刀(とも)・矛(または槍)・弓・(げき)(または句兵))

【人物】

女子(両手を上げる・壺などを捧げ持つ・坐る・頭に壺など

男子(武装・力士・膝に琴・腕に鷹・坐る・ひざまずくなど

 

何を埴輪に作るか。そして、何を作らないか。

 

 

存在と不在の謎

謎が鍵

2011/10/13up

 

現時点での埴輪の総出土数は不明。

総数に対する円筒埴輪の割合が9割くらいというのも、あくまで埴子が見たり調べたりした範囲での感触です。

もっとも、今も埴輪は次々に発掘されているので、なかなか正確な数は出せないでしょう。

これまでにない種類の埴輪も、ときおり出土しています。

 

 

袈裟状の衣を身にまとったり、タスキ掛けしていたり、腰に(れい)(きょう)をつけていたりする女子の埴輪は、

たいてい巫女と捉えられているようですが、「巫女」という言葉が適切とは言い切れないようです。

人物埴輪の初期に女子埴輪が多いので、「何らかの形で祭祀に関わる女性」と見られているようですが、

時代が下るにつれ、果たしてそうかな という埴輪もあるようです。

 

大刀を持つ女子。群馬県塚廻り4号墳出土。

子供を背負う女子。栃木県真岡市鶏塚古墳出土。

乳呑み児を抱く女子。茨城県大平黄金塚古墳出土。

頭に壺を乗せた女子。関東中心にいろんなところで出土。

頭に箱を乗せた女子。栃木県真岡市鶏塚古墳出土。

 

 

 

埴輪のとなりTOP

 

 

 

inserted by FC2 system