葉2輪ヨコ.jpg 葉2輪ヨコ.jpg 葉2輪ヨコ.jpg 埴輪まめ知識 32 葉2輪ヨコ.jpg 葉2輪ヨコ.jpg 葉2輪ヨコ.jpg

スター求む

 

古墳時代には、残念ながらスターがいません。

 

古墳時代に先立つ弥生時代には卑弥呼。

古墳時代に続く飛鳥時代には聖徳太子。

ちなみに縄文時代には、岡本太郎がタイムスリップ。

 

やはりスターがいると注目度が違います。

 

埴輪にほどよく光が当たるよう、ほどほどのスター募集中。

フラッシュ厳禁

 

言わんこっちゃない

葉2輪ヨコ.jpg 葉2輪ヨコ.jpg 葉2輪ヨコ.jpg 葉2輪ヨコ.jpg 葉2輪ヨコ.jpg 葉2輪ヨコ.jpg 葉2輪ヨコ.jpg 埴子 作

2011/11/15up

 

 

古墳時代の日本では文字が普及していなかったようで、当時のリアルタイムの文献はありません。

というわけで、いたかもしれないスターの記録も、残念ながらないのです。

 

 

博物館などでは、埴輪は撮影OKのところが多いようです。

しかしその場合でもフラッシュは禁止されていることがほとんどです。

資料の劣化防止や、ほかのお客さんへの迷惑防止が主な理由かと思われます。

 

しかし、埴輪撮影時にフラッシュをたいてはいけない真の理由は、

上の2枚の写真を見比べていただければ一目瞭然でしょう。

 

埴輪が引き立つように撮るには、

ほどよい光を当てることが重要なのです。

 

2011/12/14修正・追記

 

参考 「生誕100 岡本太郎」展 の感想文

  

関連まめ

 

柾目

透孔

見える

クライマックス

 

 

 

 

 

埴輪のとなりTOP

 

 

inserted by FC2 system