葉2輪ヨコ.jpg 葉2輪ヨコ.jpg 葉2輪ヨコ.jpg 埴輪まめ知識 38 葉2輪ヨコ.jpg 葉2輪ヨコ.jpg 葉2輪ヨコ.jpg

朝顔形円筒埴輪

 

昔々、何かを入れた壺を高く掲げる台を作っていた。

その後、壺と台をまとめて作ることにした。らしい。

 

朝顔形円筒埴輪は、省略の美学によって誕生した。らしい。

 

ところでこの埴輪、正直、朝顔よりはラッパ寄り。

にもかかわらず、ラッパとせず朝顔とした命名者に拍手。

えんえん円筒

 

ときどき朝顔

葉2輪ヨコ.jpg 葉2輪ヨコ.jpg 葉2輪ヨコ.jpg 葉2輪ヨコ.jpg 葉2輪ヨコ.jpg 葉2輪ヨコ.jpg 葉2輪ヨコ.jpg 埴子 作

2012/05/18up

 

命名者はいったいどなたなのでしょうね。

 

座布団の代わりに  りんごを捧げます

 

 

 

ところで、朝顔形でない方の円筒埴輪。

これは台なのでしょうか。

台だとすると、壺を乗せていたのでしょうか。 

 

円筒埴輪はたーくさんありますから、

すべての円筒に壺を乗せるのは大変。

 

そして、円筒の数や形に対応するような壺は出土していないところを見ると、

乗せていなかったと思われます。

 

となると、円筒埴輪は台ではなさそうです。

 

   

関連まめ

 

壺形埴輪

円筒

 

 

 

 

 

埴輪のとなりTOP

 

 

inserted by FC2 system