ブリヂストン美術館コレクション展 画家の目、彫刻家の手

於・ブリヂストン美術館

の目撃談 (201407)

 

 

 

 

シャルル=フランソワ・ドービニー《レ・サーブル=ドロンヌ》

本展の第一室で、空気に魅かれた作品。

 

カミーユ・コロー《ヴィル・ダヴレー》1835-40

いい。が、道の幅が少しおかしい気がする。

 

ギュスターヴ・クールベ《雪の中を駆ける鹿》1856-57年頃

いい。が、クールベなら、うっそうとした森がみたい。

 

エドゥアール・マネ《オペラ座の仮装舞踏会》1873

顔なんかないが、人間それぞれに存在感がある。

 

エドガー・ドガ《レオポール・ルヴェールの肖像》1874年頃

顔やひげは写真のよう。

 

アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック《サーカスの舞台裏》1887年頃

モノトーン調の油彩がよい。

ロートレックらしさがないようで、やっぱりある。

 

アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック《騎手(T)》1899

これもよい。斜め後ろからの構図。

やっぱりかっこいいねロートレックは。

 

クロード・モネ《雨のベリール》1886

激しい雨と波。荒々しさより美しさが勝っている。きれい。

ブリヂストン美術館の作品解説によれば、ベリールは「美しい島」という意味だそうな。

 

ポール・ゴーガン《乾草》1889

わずかなオレンジが効いている。

手前右にいるのは猫?

 

モーリス・ドニ《バッカス祭》1920

物語のワンシーン。色鮮やか。にぎやか。

 

浅井忠《グレーの洗濯場》1901

よい。やはり夏に見たい絵。

描いたのは10月だそうな。秋の川なのね。

それでもやっぱり夏に見たい。水がきれい。澄んでいる。

 

藤島武二《黒扇》1908-09

いいなあ。これは立ち止まらずにはいられない。

かなりの速さで描いているのは、魅力を急いでつかまえるためなのか。

確かに、なんでも時間をかければいいってものでもない。

 

青木繁《海景(布良の海)》1904

モネの《雨のベリール》にとても似ている。

ベリールはフランスのブルターニュ半島の南。

布良は千葉県館山市南端。

どちらも南、というのがポイントなのか。

本展では、展示されている部屋は違いますが、両方を見比べられる場所に立って見てみました。

波は似ているけど、岩が違うかな。

 

オディロン・ルドン《神秘の語らい》

油彩だけど、パステルのような描き方。

 

アンリ・マティス《画室の裸婦》1899

画室の中だったの。てっきり屋外かと。マティスの色だからか。

 

ジョルジュ・ブラック《梨と桃》1924

キュビズムじゃないブラックもいい。

 

ケース・ヴァン・ドンゲン《シャンゼリゼ大通り》1924-25

いかにもパリ。いかにも過ぎる。

ブリヂストン美術館のサイトで見たらオランダの人なのね。

異邦人の見たパリの絵。

 

佐伯祐三

これもいかにもパリ。パリを吸い込み過ぎて、パリに飲み込まれているみたい。

これも異邦人の見たパリの絵。

 

藤田嗣治

これは意外とそうでもない。

《猫のいる静物》1939-40年などは、日本画っぽい画面。

パリに暮らす外国人の見たパリの絵。

 

アンドレ・ドラン《自画像》1913

なにか、迫力があった。

 

カイム・スーティン《大きな樹のある南仏風景》1924

しっかりしろ、と声をかけたくなるような絵。

長く見ていると平衡感覚を失う。自分も巻き込まれる。

 

ジョアン・ミロ《絵画》1927

無邪気さ。

 

 

ジャコメッティのブロンズ像とエッチングとデッサンが収穫。

 

アルベルト・ジャコメッティ《ディエゴの胸像》1954-55年 ブロンズ

ディエゴ像は横から見ても細いが、前から見るととんでもなく細い。

ジャコメッティの目にはこう見えていたのかな。

鼻とあご。顎のほうが前に出ている。

本展いちばん。

 

アルベルト・ジャコメッティ《アネットの顔》1955年 エッチング

アルベルト・ジャコメッティ《アネット》 インク

正面からの形の捉え方。

 

 

今回主役級の扱いのドガとロダンですが… どうもわたしにはそんなには…

ぐいっと引き寄せられるほどではないのです。

ドガのひざ下が気になる。もっと反ってないか?

ロダンはうますぎるのかなあ。お手本的。

 

オシップ・ザツキン《ポモナ(トルソ)》1951

いいな、と思ったら、自分は前にもいいなと思っていた。

野見山暁治

ほんとうにいいらしい。

 

 

 

  

 

混雑状況報告。

それほど混んではいなかったです。

一部屋を独占していたときもありました。5秒くらいですが。

 

2周。

 

 2014/03/05(土)15:30-16:45訪問 

  

 

 このページの画像はすべて、上記館所蔵もしくは展示の作品などを、埴子が撮影したものです。

 2014/03/08up

 

 

会場|ブリヂストン美術館

会期|2014118()2014413()

 

   

  

    

 

このまえの目撃談 (201406)

世紀の日本画[後期] 目撃談

 

このあとの目撃談 (201408)

千代田にみる都市の成立と展開 の目撃談

 

埴輪その他の鑑賞レポート・感想文

埴輪などなど目撃談

 

2010-2013のレポート・感想文はこちら

埴輪目撃談(2010-2013

アート感想文(2010-2013

 

 

埴輪のとなりTOP

 

 

inserted by FC2 system