ブリヂストン美術館テーマ展示

描かれたチャイナドレス ─藤島武二から梅原龍三郎まで

於・ブリヂストン美術館

の目撃談 (201414)

 

テーマ展示

 

本展一番は、いちばん最初に展示されていた作品。

 

藤島武二《匂い》1915 東京国立近代美術館蔵

淡いピンクと青緑。

チャイナドレスや花や花瓶やテーブルや背景。

少し冷たい雰囲気の二色に、ひきしまった女性の顔。

調和した画面全体、すっきりしたかっこいい美しさ。

このモデルはどの国のどういう人だろう。

 

これは実物を見にきて良かった。

チラシやポスターやサイトの画像より、はるかにいい。

 

この絵の前ではすこし時間をとりたい。

となるとトップバッターに展示するのはどうか。

でも時代的にはこの作品が最初なのよね。だから、初めに持ってきたのよね。

幸か不幸か、人が殺到するような展覧会じゃないから、入口は混みあってなかったけど。

 

ちなみに香水瓶は青と赤。これはつくりすぎと思いました。

 

今回は見れなかったけど《黒扇》(1908-09年)といい勝負だ。

絵一枚の強さなら《匂い》、女性像としてなら《黒扇》かな。

 

 

それにしても、フランスとイタリアに留学して、なぜ中国に目覚めたのか。

 

 

藤島武二《女の横顔》1926-27 ポーラ美術館蔵

これもよかったけど、《匂い》ほどではない。

背景はどこだろう。

 

児島虎次郎《中国の少女》大原美術館蔵

児島虎次郎《花卓の少女》1926 高梁市成羽美術館蔵

花卓、構図はいいけど狙いすぎ。そこはいやだが、少女のまなざしで全部カバーできている。

 

久米民十郎《支那の踊り》1920 個人蔵

丸い敷物の奥行きとか、すこしおかしいんだけど、そんなことがどうでもよくなる。

後ろの壁の絵は何だろう。

 

安井曾太郎《金蓉》1934年東京国立近代美術館蔵

女性。女性だ、とにかく女性だ、という感じが濃厚。服より顔の印象が前に出てくる。

画家よりモデルの存在を強く感じる。

 

三岸好太郎《支那の少女》1926北海道立三岸好太郎美術館蔵

三岸好太郎《中国の女》1927-28年メナード美術館蔵

ちょっとひやっとするような、不安定さを感じさせる絵。だからこその引力か。

岸田劉生に影響を受けたらしいが、劉生の絵に不安定さは感じない。やや不気味ではあるが。

どちらも30代で早世してしまった。そんなところが似てしまった。

 

 

中国服も展示。

異様に袖の長いものが気になった。指先まで隠れる長さ。どうしてあんなに長いんだろう。

指のないマネキンの手先、不思議な面白さがある。不気味ではない。

 

 

モデルが日本人とか、チャイナドレスが日本製とかに目をつぶっても、

これ中国? というような違和感がある。

しかし、海外の人から見た日本は、場合によってはだいぶ事実と違う。

逆も同じか。

1910年代から40年代。今ほど情報も得やすくない時期。

そもそも「チャイナドレス」が和製英語だそうな。

ずれは仕方がないか。

 

それでもやっぱり異邦人でなければ開けない突破口がある。

地元民の現実と、異邦人の創作。

過去の影が色濃い現在と、過去を知らない未来かな。

 

 

 

コレクション展示

 

並んだルオーを眺めることができてラッキーでした。

ジョルジュ・ルオー 《郊外のキリスト》 1920-24, 92.0×73.6cm, 油彩・紙

特にこれ。何度見てもいい。

展示の仕方で作品は違って見えるが、今日もよかった。

ということはほんとうによいのだろう。

 

菅井汲 OKA 1961, 99.7×81.3cm, 油彩・カンヴァス

なんとなくよかった。

 

コレクションが充実していることを存分に活かしている美術館。

 

 

折しも(2014/06/28)、

2016年秋、石橋美術館(福岡)の収蔵品960点がブリヂストン美術館(東京)に移管される

というニュースあり。

 

関連の展覧会が開かれるか。

 

 

ミュージアムショップ

 

図録はちゃんと見なかった。

石橋財団のコレクションについての本を少し見た。タイトル失念。

藤島武二に惚れこんで、口説き落とした石橋正二郎。

いったん譲ってもらった作品を「さみしくて寝られないから返して」と武二に言われ、返す正二郎。

 

藤島武二の本があまりない。

前に図書館で見た新潮日本美術文庫くらいか。もう少し収録数が多いといいな。

 

この人の手ごろな画集とか解説本があってもいいのに。

色が出せないのは仕方ないとして、

どういう作品があるか、とか、所蔵館とか、そういったリストとして欲しいところ。

 

   

 

混雑状況報告。

ほどよい感じ。

一部屋に3-4人というところ。

 

テーマ展示は2往復。

コレクション展示は一期一会。

 

 2014/6/26(木)11:30-12:30訪問 

  

  このページの画像はすべて、上記館所蔵もしくは展示の作品などを、埴子が撮影したものです。

 2014/06/29up

 

 

会場|ブリヂストン美術館

会期|2014426()2014721()

 

     

    

 

このまえの目撃談 (201413)

 イメージの力 の目撃談

 

このあとの目撃談 (201415)

総合文化展本館・平成館 の目撃談

 

埴輪その他の鑑賞レポート・感想文

埴輪などなど目撃談

 

2010-2013のレポート・感想文はこちら

埴輪目撃談(2010-2013

アート感想文(2010-2013

 

 

埴輪のとなりTOP

 

 

inserted by FC2 system