の目撃談 (2016の13)
金錯銘鉄剣 それは国宝 もちろん国宝
でも 国宝はそれだけではありません
さきたまの宝の豊富さに驚く
しかしケースの反射に加え ケースの上から撮ってはいけないので難しい
埴輪たち
かけらでも この曲面は盾 鋸歯文に赤い彩色
粘土の板に乗る粘土紐 それは琴 くちばしがあれば鳥
鼻だけでも足だけでも確かにイノシシ
赤組白組 赤組のほうがもろいことがわかる
丸みのある頭
かぶとのおかげか 口から上は無事だった武人
瓦塚古墳出土の埴輪 女子
男子二人 右の埴輪は おととし見たときから足が気になっている 直しが多いですが ヒビが入っているところが出土品だとすると 裸足かな 直したにせよ 意味なく裸足にしないよなあ
|
企画展でかなり時間も集中力も使ったので こちらはさらっと見るだけに と思っていたのですが、そうはいかず。
|
企画展の展示室すぐ外で、ガイダンスビデオ「さきたま古墳は語る」上映。約15分。
瓦塚古墳出土の埴輪たちが、青空の下でモデルを務めていました。 撮影時だけ元の立ち位置に戻ったのか。 |
混雑状況報告。 空いていますが、なぜか企画展よりは人が多かったです。 といっても、国宝展示室は企画展示室より広いので、人口密度はさほど変わらず。
2016/05/24(火)12:30−13:00訪問 |
|