シャガール 三次元の世界

於・東京ステーションギャラリー

目撃談 (201730)

 

 

 

  

マルク・シャガール(1887-1985)。

 

恋人たち。

雄鶏。

花束。

山羊。

アルルカン。

ロバ。

魚。

振り子時計。

黒い手袋。

 

家々の上。

月。

 

花瓶は花を入れるもの。

花は恋人に贈るもの。

誕生日。

 

 

二次元で重なる二重肖像の恋人たち。

深いところですべてはひとつ。

三次元では密着感が強調される。

 

 

作品群全体から受ける空気を楽しんだ。

立体作品多めの展覧会ならではか。

空間への影響力。

 

 

 

印象に残ったもの。

 

《青いロバ》1954年 彩色陶器

《把手のついた壺》1953年 彩色陶器

引っかきの線がシャガール。        

 

《鳥の上の女》1951

髪がつややか。

 

《水浴する女》1953年 テラコッタ

器の中に入った女。もしくは器の中からあらわれた女。

ブロンズの同型作品と並んでいたがテラコッタのこっちがいい。

ブロンズという素材はシャガール向きじゃない気がする。

 

《雄鶏》1962年 テラコッタ

鶏が花束みたい。

 

テラコッタは悪くないけど、シャガールとの相性がベストとは言えない気がする。

 

《青い婚約者たち》1954年 彩色陶器

シャガールのイメージは青。

 

《サン=ジャン=カップ=フェラ》1949年 グワッシュ・墨・パステル

青い画面。

 

《青い羽根の振り子時計》1949年 油彩

深い青の羽根。雪が舞う。

展示されている部屋の出口で振り返ると、ちょうど目に入る。

 

 

《通りの魚》1950年 インク・水彩

魚の右の黄色いのは何? ジャガイモ?

 

シュルレアリスム時代の作品がいい。なめらかなタッチ。好きだ。

《エルサレム(嘆きの壁)》1931年 油彩

《エルサレム》1932-37年 油彩

どちらも下に何か描いている。それを見える程度に塗りつぶしている。

そういう技か。

嘆きの壁はかげろうに揺れているようだ。これ本展いちばんかな。

こういう作品がもっと見たい。

 

《逆さ世界のヴァイオリン弾き》1929年 油彩

『旅と芸術』で見た

《世界の外のどこへでも》 1915-19年と

《二つの花束》 1925年を思い出す。

旅と芸術(埼玉県立近代美術館) の目撃談

 

《ヴィテブスクの上に横たわる裸婦》1933年 油彩

後姿の美しい裸婦が、町の上に横たわる。

 

 

彫刻はいろんな素材のものがあったけど、大理石のものがよい。

《波の上のロバと鳥》1952年 大理石

《恋人たちと木》1969年 大理石

など、多数。

繊細な美しい白がシャガールに合っている。

 

 

白を意識したせいか、白い輪郭が気になる。

《《アシェルの一族》のためのヴァリアント》1960-62 墨・鉛筆・パステル

《過越祭》1968年 油彩

《アルルカン》1968-71年 油彩

 

けずってキャンバスの白が輪郭となっている作品もあった。

《紫色の裸婦》1967

 

白黒作品、思いのほか魅力あり。

《画家と雄鶏》1953年 墨・水彩、和紙

 

 

版画は、柔らかい繊維のような、小さな線が集まってできている。

《『聖書』のための挿絵《カルメル山上のエリヤ》

(テリアード版『聖書』第2巻、版画86)》

様々なステートも興味深いが、なにより銅板に見入る。

 

《《野蛮人のように》『詩集』のための版画Up.11

原版Aは長靴の形に切り抜いた木。

 

下絵にコラージュがほどこされたものがいくつか。

そこから本画を描き起こす。

自由さ。

 

 

 

 

大理石ってこんなにきれいだったのね。本展最大の驚き。

白黒の磨かれた床のイメージしかなかった。

 

シャガールの大理石は、砂のなかから白いものだけ集めて凝縮したみたい。

白く光っていて、削り出した輪郭が細かな線でできている。

 

 

製作年代順には並んでいない。

時期の近い作品同士は並べて見せてほしかった。

 

展示替えあり。

前期に見に行ったが、後期展示作品のいくつかが既に展示してあった。

 

図録。

ありました、が見ず。

 

  

 

混雑状況報告。

 

空いてはいませんが、並ぶことはないです。

各作品の独占も、タイミングを待てばできます。

 

 

 

 2017/10/05(木)訪問 

   

 

シャガール 三次元の世界

於・東京ステーションギャラリー

開催期間:2017916日(土)〜123日(日)

 

於・名古屋市美術館20171214日(木)〜2018218日(日)

於・青森県立美術館2018310日(土)〜56日(日)

 

     

    

  

埴輪その他の鑑賞レポート・感想文

埴輪などなど目撃談

  

 

埴輪のとなりTOP

 

 

inserted by FC2 system