列島展目撃談

 おなじみ埴輪などなど目撃談から

「発掘された日本列島」展のレポートのみ抜粋。

 

列島展の頼れる花形、それは埴輪

 

*2020年6月からはnoteで書いています。ご覧あれ

 

目撃談タイトル & 展示埴輪

発掘された日本列島2019 (江戸東京博物館) の目撃談

円筒、柵形(鋸歯筒形)、朝顔形円筒、家形、囲形(岡山県岡山市の金蔵山古墳)

人面つき円筒、円筒、朝顔形円筒、女子、鳥形など(栃木県足利市の行基平山頂古墳)

発掘された日本列島2018(江戸東京博物館) の目撃談

人物、円筒(群馬県藤岡市の神田・三本木古墳群のK-10号墳)

島津製作所製作のレプリカ

発掘された日本列島2017(江戸東京博物館) の目撃談

力士形、馬物、椅子だけ残った人物(島根県松江市の石屋古墳)

発掘された日本列島2016(江戸東京博物館) の目撃談

鳥形、家形、円筒(京都府長岡京市の恵解山古墳)

朝顔形円筒(京都府向日市の寺戸大塚古墳)

家形(広島県安芸高田市の甲立古墳)

発掘された日本列島2015(江戸東京博物館) の目撃談

機織り形、人物、馬物埴輪(栃木県下野市の甲塚古墳)

発掘された日本列島2014(江戸東京博物館) の目撃談

牛形埴輪、家形埴輪、大刀形埴輪、鶏形埴輪、女子埴輪、力士形埴輪、器台形、円筒(大阪府高槻市の今城塚古墳)

鳥形(大阪府羽曳野市の誉田御廟山古墳)

発掘された日本列島2013(江戸東京博物館) の目撃談

盾形(奈良県奈良市の佐紀陵山古墳)

壺形(奈良県桜井市の箸墓古墳)

キヌガサ形(大阪府羽曳野市の誉田御廟山古墳)

ユギ形埴(大阪府羽曳野市の墓山古墳)

囲形、家形 (大阪府堺市の御廟山古墳)

鰭つき円筒(奈良県大和高田市の築山古墳

女子頭部、馬形(大阪府堺市の大仙古墳)など

発掘された日本列島2012(江戸東京博物館) の目撃談

犬形、円筒、朝顔形円筒、家形、キヌガサ形(佐賀県唐津市の仁田埴輪窯跡)

発掘された日本列島2011(江戸東京博物館) の目撃談

力士形、鶏形、冑形、盾形、ユギ形、円筒(奈良県橿原市の四条古墳群)

発掘された日本列島2010(江戸東京博物館) の目撃談

円筒(奈良県天理市の赤土山古墳)

鳥形(成鳥、ひな)(兵庫県朝来市の池田古墳)

 

埴輪中心主義

 

2008年と2009年の列島展も目撃しました。

ですが、レポートはなし。

せめて参考文献をご紹介。

 

 

振り返れば埴輪

 

 

 

もっと埴輪を

埴輪などなど目撃談

埴輪目撃談(2010-2013

 アート感想文(2010-2013

  

埴輪の前で呼吸しよう

 

 

 

埴輪見物のおともに

 

 

ハンディ埴輪本

   

 

埴輪のとなりTOP

 

  

inserted by FC2 system